校外学習の日のお弁当
2009/07/10
◆ 7月10日(金) ◆
- 校外学習の日のお弁当 -
【 メニュー 】
- お結び (赤紫蘇・朧昆布・海苔 中身は全て錦松梅)
- 茄子とピーマンの味噌炒め
- 茹で鶏
期末テストが終わって、お弁当があったりなかったり、なかったりあったり・・・子供のあれこれに振り回され、却って今の方が 面倒やら大変やらを感じてしまふ・・・。
本日 1番目は御休み♪ 2番目は校外学習という名の遠足に出掛けて行ったけど・・・あそこで何を学習するんだろう? ・・・指導要録の学習の目的の欄に何と書いてあるのかちょっと知りたかったりして(笑)。
* 社会の中で、集団としてのモラルやマナーを守る 辺り?
* お掃除からしてパフォーマンスに昇華されている様子から 自身の仕事に責任と誇りと楽しみを見出す姿を学ぶ?(←ニート予防 ナンチャッツテ)
何れにしても、湿度も高く何もしなくてもベタベタになる中 かったるぅ~~~~ぃと感じるお弁当作りを無事に終えました。
せいぜい カラ元気を鼓舞して 今日も1日頑張りまぁ~~~すっ!
スポンサーサイト
今日も美しいです♪
茄子の味噌炒め、
添えられてる大葉と一緒に戴いたら
更に美味しいだろうな~~。
そこら辺、計算して脇に添えられてるんでしょうねえ。
いおさん芸が細かいから(笑)
さきほど、私のコメにゆまさんから
いおさんと私のお弁当は両極端
という、ご意見を(笑)
ホント、そうだと思う~^^;
私にはこういう繊細なお弁当、
一生かかってもできないわ^^;
あまり、過ぎませんように^^v(笑)
ほぼ毎日寄らせていただきながらもコメントできず(^^;
今日は、意を決して初めましてのご挨拶です。
本当に、いつもオシャレで美味しそう・・・理想のお弁当ですワ。
ウチは高校生の娘ひとりというのに、手抜きお弁当でして(^^;
また寄らせていただきます。
そして、メニューをたくさん教えていただきたいです。
三女さまぁ~~っ!
私、今までの年でしたら、1番目の期末テストが終わってお弁当作りも夏休みでしたのょ・・・。
それが、今年は、普段給食の2番目も 必・お弁当に参加して来る予定が多くて・・・。
これって ほぼ40日夏休みじゃない、お弁当作りの方には申し訳ないんですけど・・。
心の準備ができてなかった分、じわじわっと私の元気が失われて行ってます(苦笑)。
夏のTOPシーズンは割に元気なんですけど、その元気の準備期間の今時期が寧ろ辛いいお♪でございます。
ゆま様・・・ゆま様って元気の塊 免疫力がそのまま歩いてる感じがします(笑)。 漏れ聞こえる普段ご飯やお弁当の御話(4女ちゃん情報 笑)からしても、画像がないのに聞くだけでどのお料理も美味しそうで❤
三女様、今もまだ多少お稲荷さんにはまってらっしゃる?(私は面倒で豆には作らないんですけど)そのお稲荷さんにワサビを入れるらしいんですっ❤ 如何にも美味しそうでしょう?
試したいものの、元気がでない私に代わって三女様作ってみませんこと?
Fang様・・・お弁当凄いっ! 手が込んでますっ!!!
私、密かに、あの○のお結びに中細海苔クロスクロス巻きに憧れてたんですけど、きっと、私がやると ねじれて よじれて 見るも無残な事になるんだろうなぁ・・・といつも、人様のを見てるだけぇ~~~っ なんです。
高校生のお嬢様、一緒ですね♪ 私も普段は高校生の娘用のお弁当1個なんです。 私の方こそ参考にさせて頂きたいです。
こんなお弁当ですが・・・(かなり照れてます)よかったらあれこれ御話絡んでやってください♪(喜びますっ❤)。