テスト期間なので塾弁①
- お結び(塾弁) -
5月30日(土)~6月3日(水)まで中間テストの為お弁当は塾弁のみっ♡
【 メニュー 】
お結び
- 鮭
- 梅
- 茄子味噌
- 昆布
それまで 遠足やら、運動会やらに代表される特別だったお弁当が、塾の為のお弁当になった時、1番目の通う塾の塾長先生(当時)から
「お弁当は楽しむ為のものではないです。 あくまでも勉強を速やかに遂行する為のもので 空腹が学習の妨げにならない程度のものです。 食べながらでも片手で本も読めるように配慮して下さい。」
と、強く言われた。 内心では「ひょぇ~っと」驚きつつも 何につけあまり要領のいい方でない(らしい)1番目 食べるのも速くないらしく(←と、これも塾長先生のみならず、割りに言われて来た事だったので・・・) そのお話以来、母 塾弁 というと、あくまでもどこまでも わんはんどで食べられる物 にこだわるように・・・(・・・母、頑固な癖に以外に素直なの・・・笑)。
わんはんどで食べられる物って、難しい・・・ほんと、パターンが決まってながらも、その決まった中なりに母頑張ってたりします。 いつもは、撮影する余裕がない塾弁を1番目のお弁当休みの間 記録として残します。
最近 このわんはんど=塾弁 を1番目は週2回 2番目はほぼ毎日持って行ってたりします。
・・・と、ここまで綺麗にじゃぁないけど(お弁当ない分余裕の朝です 笑)、
いつもお皿の上にこんな風に並べて置いておきます。
それを、各自 欲しい分だけラップで包んで好きなお弁当箱(潰さないため)も
各自で選んで入れて 持って行きます
この日は、テストで本来お弁当の要らない
1番目が1個
2番目は2個
持って行きました。