野菜の肉巻きと茹で蛸
- 野菜の肉巻き
- 茹で蛸
- 厚揚げ煮
- 春菊の味噌和え
- しめじ・あすぱら・飾り人参(←これ、以外に美味しいんだそうです)
- 蒲鉾
- ここの所お気に入りの 錦松梅♪
お疲れ様(・・って 自分に言ってたりします 笑) GWの中休み?的な お弁当ありのウィークデイ 相当にたるんでます。
ふふふ・・・こんな時の為に・・・4年目になったお弁当作り こんな私でも手抜きの技で比較的楽に「こなせてる?」と自画自賛の今日のお弁当です(笑)
実は・・・肉巻きも ゆで蛸も 自家製冷凍保存品♪ それぞれ「茹でるだけ」と「解凍して焼くだけ」 そして、同時に春菊の味噌和えも 厚揚げの煮物も 朝・夜とこの日のおかずになるので・・・ごめんなさい・・・と言いたくなる位でした (ぁ! ちなみに・・・我が家、只今母子家庭ですのでこれでOKってのでもあります アシカラズ)
筍の散らし寿司と鯉の甘露煮
【 メニュー 】
- 筍の散らし寿司
- 鯉の甘露煮
- 出汁巻き
- 蕗としめじ茸の出汁煮
青椒肉絲のお弁当
- 青椒肉絲のお弁当 -
【 メニュー 】
- 青椒肉絲
- ホッケ焼き
- ソーセージ
- 蒲鉾
- 出汁巻き
- 錦松梅
世の中的にはGW突入 11連休 凄い所では16連休
鰆の西京漬けと蒸し鶏
【 メニュー 】
- 蒸し鶏
- 鰆の西京漬け
- 蕗の出汁煮
- 小松菜の煮びたし
- 出汁巻き
- さつま芋
- 酢蓮
2日間お休みだった1番目のお弁当再開ですっ ・・・と言ってもこの日金曜日なので、これで今週のお弁当は終わりっ やれやれお疲れ様の1週間です(今週は楽だったなぁ❤)
今年度 始まりの当初の目標は高校生になる彼女には、今年から
「お弁当に「詰める」作業だけは自分で!」
だったのに・・・これは、彼女にとって課題が多いというより・・・母の方に多くの課題があって・・・(汗)
・・・つまり・・・母が見てられない!(自爆) 朝の忙しい時間、彼女に教育をするよりも自分でチャッチャとやってしまった方がはるかに母自身が楽! というもの・・・(涙)。 自身が想像していた以上にお弁当を詰める作業を見守るのは忍耐を要するもので 4月半ばにして早 計画倒れの挫折中だったりします(笑)。
それでも、悪あがきのように、お弁当のご飯は自分で詰めて、お弁当作りの途中から起きてきて、洗い物やら片付け 助手として御手伝いをするように・・・
ハードルが低すぎるかもだけど・・・親子揃って、こんな所からスタートの最近です(笑)。
焼き鮭と若筍の手羽煮
◆ 4月21日(火) ◆
- 焼き鮭と若筍の手羽煮 -
- 焼き鮭
- 若筍の手羽煮
- 茎ワカメと小松菜
- さつま芋
- 大葉の下みえない所に錦松梅
- 出汁巻き
- ソーセージ
今が真さに旬の「筍」 我が家の1番目(お弁当食べ主)あまり好まない食材の1つらしい・・・
「・・・らしい」と言うのは、つまり・・・出せば文句も言わず食べるけれど、どうも・・・積極的に好きでないらしい様子がみてとれる(母の目は鋭いのだっ アタリマエか・・・ 笑)
でも・・・昨日のお弁当で嬉しかったのは、初めて彼女が、
「筍の御みおつけはちょっと・・・だけど、今日の炊き込みご飯は 鶏の出汁が効いてて美味しかったぁ❤」
と。 ヤッタッ♪
日常生活の中で、自分が疲れていたりするとついつい「嫌い」の言葉を聞きたく無くて、無意識に近い形で子供の「好き」ばかりを集めてしまいたくなる親バカです(涙)。
でも、こういうほんの小さな事ながら お弁当を通して、彼女の嫌いが1つでも減った時 なんとも言えない嬉しい気持ちになったりするこれまたバカ親です(笑)。
そんな小さい嬉しい出来事が 今の自分の「大切」だったりします。
・・・で、今日も彼女が 「これは好き」と言ってた 筍 入れてしまいました(笑)。
筍の炊き込みご飯
◆ 4月20日(月) ◆
- 筍の炊き込みご飯 -
【 メニュー 】
- 筍の炊き込み御飯(茹で鶏の茹で汁使用)
- 茹で鶏
- 筍の煮物
- 蓮根の挟み焼き(鱈と筍)
- 小松菜の御浸し
- 茹で蛸
- 茎若布の醤油漬け
新年度スタートにあたって、2人の愚娘の生活にも多少の変化が・・・
まず、2番目問題児が学校斡旋の塾(放課後校内に塾の先生が来て教える)を十公する事に。 基本毎日開講の為、帰宅時間が9時近くかそれより遅くなる事も・・・。
1番目も 週2回の塾の時間が30分ずれ込んで それに伴い帰宅時間も予定では30分遅くの10時半近くに・・・。
帰宅時間が遅い事の心配を除けば、正直静かな1人の時間が増え、今の所 ほぉ~っと息漬く感じの母です。 ・・・って、彼女達が家にいた所で何する訳でもないのだけど・・・今はひたすら1人が心地い。
その内、寂しくなるかしら?(笑)
何はともあれ、本日2人共塾の日! お弁当の他、筍の炊き込み御飯の御握り2個持参で 元気にそれぞれの登校して行きました♪
鶏の梅ガーリックソテー
鰤の照り焼き
サンドイッチのお弁当
◆ 4月15日(水) ◆
- サンドイッチのお弁当 -
【 メニュー 】
✤ みたまんま・・・捻りも何もない 普通にサンドイッチ♪です(笑)
- コロッケ(冷凍もので家で揚げるだけのもの)
- チョリソー
- チーズ
- レタス
- サラダ(絹さや・イタリアンパセリ・アスパラ・プチトマト)
6枚切りのパンを使用 ・・・って事は6枚切りのパン2枚分あるのに・・・
帰宅後の愚娘1番目
「ちょっと 足りなかったの・・・お腹ぺこぺこなんだけど・・・」
ですって!(笑)。
そんな彼女、新年度の身体測定で 身長2mmの伸びに対し、増加体重2kgだったとか、その事実を前に少々焦ってる様子がおかしかった母です。
・・・ちなみに 誰にも聞かれてませんが・・・
母 身長1mmも伸びず 1年で7kg体重増加・・・成長してますっ(号泣)
鰆(さわら)の西京漬け
海老フライのお弁当
◆ 4月13日(月) ◆
- 海老フライのお弁当 -
【 メニュー 】
- 海老フライ
- ソーセージ
- アスパラ
- シメジ
- 蒲鉾
- 帆立バター
***************** MEMO *********************
1番目 月・木 PM5:30~8:30 (10:30)
2番目 毎日(土除く) ~PM7:30 (8:30)
***********************************************
そぼろのお弁当
◆ 4月10日(金) ◆
- そぼろのお弁当 -
【 メニュー 】
✤ そぼろのお弁当
- 豚肉と玉葱
- 鮭
- 炒り卵
- 彩として 桜大根とグリンピース
- 御飯の間におかか・朧昆布・胡麻・お醤油たらりん
9日(木)高校入学式、我が家の愚娘1番目の高校生活スタート
中高一貫校なので通う所も、お友達も中学の時そのままながら、母もいよいよ高校生の子の親になるのかと・・・感慨深い。
高校性になるに当たって、中学のそれまでとは違う あれこれ それこれ心づもりや目標がある中で、お弁当に関しては、出来るだけ彼女も詰める作業を! と願ってスタートします。
初めてお弁当を「詰める」彼女が 詰めやすいように・・・と、 母も楽❤ の理由から 「そぼろのお弁当」に。
******************************************
詰めるだけとは謂え「初めて」を無難にクリア
彼女の高校生活スタートです。
******************************************